ようこそ! Geeklog Japan, Anonymous 2024/12/27 00:27 JST

Geeklog

Geeklog 勉強会(大阪)を開催

  • 2012/12/08 15:23 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 6,877
Geeklog

2012.12.8大阪にて開催しました。

Geeklog開発最新版の手動インストールから、コンフィギュレーションでDB毎日の自動バックアップのセットアップ、テーマや初期設定、日本語化プラグインのインストールと実行、ソーシャルボタンの追加、Facebook OAuthの利用、DataBoxの活用方法、TOPページをおもいっきりカスタマイズレイアウトする方法、などなど。

MapsプラグインのMapの言語を日本語にする

  • 2012/10/01 22:36 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 2,747
Geeklog https://www.geeklog.jp/geeklog222/public_html/article.php/20120712232506555
この記事でMapsプラグインが使えるようになったことを案内しましたが、表記が英語になっていました。

通常、APIはブラウザの言語を検出して自動的に変換されて表示されるということですが、Google Chromeでは英語になります。その機能に不具合があるのかもしれません。(未確認)
Google help:
https://developers.google.com/maps/faq?hl=ja#languagesupport

ただ、言語を特定の言語に変更する方法も紹介されているのでそれにそって変更できます。

言語:
https://spreadsheets.google.com/pub?key=p9pdwsai2hDMsLkXsoM05KQ&gid=1

言語は、テンプレートの変更により変更できます。

Mapsプラグインの以下のテンプレートを変更(hl=jaを追加)するだけです。

from:
http://maps.google.com/maps?

to:
http://maps.google.com/maps?hl=ja&

テンプレートは、
geo.thtml
geocoder.thtml
map.thtml
marker_form.thtml
marker_submit_form.thtml

ホバー時にふわっと透明度を変えるjQueryをGeeklogに実装する

  • 2012/09/28 01:56 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,329
Geeklog
以下のサイトを参考に、GeeklogのjQueryプラグインのlightboxに実装します。
ホバー時にふわっと透明度を変えるjQueryのコード
http://memocarilog.info/jquery/3924
 
 [lightbox:/images/library/Image/image1.jpg] [lightbox:/images/library/Image/image2.jpg] [lightbox:/images/library/Image/image3.jpg]
 
1.foter {plugin_footercode}の下に、以下のコードを追加。
 
<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function(){
$(".hover_img").hover(function(){
     $(this).fadeTo(300,0.5);
    },
    function(){
    $(this).fadeTo(300,1.0);
    });
});
</script>
 
 
2.jQueryプラグインをインストールして、コンフィギュレーションパネルでlightboxを有効にする。
 
3.functions.phpをhackして、imgタグにclass hover_imgを追加します。
270行周辺
 
from:
<img class="lightbox" 
 
to:
<img class="lightbox hover_img"  

静的ページPHPを活用したお問い合わせフォーム

  • 2012/09/20 11:07 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 4,207
Geeklog

汎用お問い合わせフォームをPHPで設置するのWikiを更新しました。

汎用お問い合わせフォーム(開発者:ひろろんさん)では、Geeklogの静的ページをPHPモードにしてPHPを直接書き込んで実行させることができます。

利用事例:

本サイト

https://www.geeklog.jp/geeklog222/public_html/staticpages/index.php/contact

問い合わせ先の分岐など機能を豊富に活用している事例

http://www.jrs.co.jp/ (右のお問い合わせボタンから)

豊富なバリデーター、カレント入力文字数の表示、様々なエンコードやフォーマットに対応したCSV書き出し、入力値による管理者通知先メールアドレスの分岐、URL引数などによる制御により初期値の設定なども。

静的ページPHPによるお問い合わせは、PHPで簡単に組むことができるので、どのようなページも可能です。

なお、64kの制限のため、長すぎるPHPは書けません。HTMLの挿入などは、別の静的ページで用意して、静的ページを表示するカスタム関数CUSTOM_getStaticpage()を活用してください。

Geeklog 1.7のセキュリティサポートは2012年に終了

  • 2012/07/31 23:29 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,291
Geeklog Geeklog 1.7のセキュリティサポートは2012年で終了します。
1.8未満のサイトは、早急に1.8または2.0へのアップグレードを準備してください。

Geeklog 1.7は、PHP5.2.0未満のPHPバージョンで動作する最後のバージョンとしてセキュリティサポートを延長していました。

詳しくは本家記事を。
http://www.geeklog.net/article.php/end-of-php4-support

Geeklog 日本語版Nightly Buildを実装

  • 2012/07/21 00:08 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 5,224
Geeklog Geeklog日本語版にもNightly Build(ナイトリービルド)が実装され、毎朝最新版がダウンロード置き場に圧縮ファイルのかたちで置かれるようになりました!これで常に最新版をすぐに試すことができます。

Nightly Build:
ftp://ftp.back-street.net/pub/geeklog-jp/
毎朝9時頃に圧縮ファイルが置かれます。

この件はFacebookのCOREグループでDengenさんの発案からMystral-kkさんやtacaさんたちによって話し合われて今回はGoogle CODEのメンテナンスを行なっているtacaさんによって実装されました。
CORE開発者のみなさん、ありがとうございます!
tacaさんに大きく感謝!

Facebook のGeeklog COREグループにもどうぞご参加ください。開発者中心のグループになりますがどなたでも参加していただけます。

活用しましょう!

Facebook のGeeklog グループ:
https://www.facebook.com/groups/geeklogjp/
Facebook のGeeklog COREグループ:
https://www.facebook.com/groups/geeklog.jp.core/

Geeklog 2.0.0 BETA 2

  • 2012/07/14 11:22 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 7,167
Geeklog

2番目の beta version of Geeklog 2.0.0 のダウンロードが公開されました。

 

Geeklog 2.0.0 BETA1に対するこちらの 記事を参照してください。プラグインとテーマ開発者はこの記事をかならず読んでください。2.0.0の重要な修正内容を紹介しています。
Geeklog 2.0.0 Beta 2 の詳しいバグリストもダウンロードしてドキュメントを参照してください。
もし、非公開サイト でこのBETAバージョンをテストする機会があれば、不具合などを報告してください。特にPostgresサポートはまだ完全ではありません。MS SQL サポートも同様です。これら2つのFeedbackを歓迎します。
わたしたちはt翻訳のフィードバックを待っています。
 
本家記事は
 

 

Maps プラグイン、再び使えます! Google Maps API ver.2

  • 2012/07/12 23:25 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,470
Geeklog Maps プラグイン、再び使えます!

Google Maps API Keyは、Version 2のサービス終了に伴い新たに取得できず、Geeklogの Mapsプラグインは、新しいサイトには設置する方法が見つからないままになっていましたが、以下のURLから取得できることがわかりました。

https://code.google.com/apis/console

ここでGoogle Maps API Version 2を有効にしてキーを取得して、コンフィギュレーションにセットします。
API Access - Simple API Access - "Create new Browser key" or" Create new Server key"

先月からBenさんに問い合わせしていたのですが、この方法を今月になって教えてもらいました。よかったです!

なお、Geeklog 2.0では、以下の修正でインストールできます。

autoinstall.php line:158

from:
if( mysql_num_rows( mysql_query("SHOW TABLES LIKE '" .
$_TABLES[$remvars['tables'][$i]] . "'"))) {

to:
if( DB_numRows( DB_query("SHOW TABLES LIKE '" .
$_TABLES[$remvars['tables'][$i]] . "'"))) {

Ben, Thanks!


(祝)Geeklogに日本人初コミッター

  • 2012/05/18 02:09 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,443
Geeklog この度、日本人コミッター、Dengenさんが誕生しました。

これまでも多くのフィードバックを行なってきており、そのため要望も本家のコミッターによりとりこまれてきましたが、さらに加速することになります。

現在、Geeklog 2.0の開発が進んでおり、もうじき公開されることになっています。

この開発で、レスポンシブ・ウェブ・デザインテーマ「Denim」の追加など、テーマを中心に数多くの開発の成果が直接コミットされています。

レスポンシブ・ウェブ・デザインテーマは、スマートフォンの利用率が急激に上がっている状況から、今後は急速に必要性が高まることが予想されており、WordPressやXoopsCubeではすでにデフォルトのテーマとなっています。

今後もGeeklog本家と連携し、日本語版を提供しています。

Geeklog 2.0 開発状況

  • 2012/05/18 00:49 JST
  • 投稿者:
  • 表示回数 3,717
Geeklog

Geeklog 2.0がもうじき公開されますが、話題の階層化、パンくずリスト、レスポンシブ・ウェブ・デザインとテーブルレイアウトの廃止によるテーマの大幅な改正が行われます。

また、SQLエラー表示も大幅に改善されるのも、開発者にとってありがたいことです。

現在の本家historyを元に、その内容を紹介します。

ページナビゲーション